2022年4月30日にエルピオでんきのサービス停止することが発表されました。
約14万人の契約者は乗り換えをどうしようと悩んでいるのではないでしょうか。
私がエルピオでんきから他社に切り替えたのは2/17だったのでとてもびっくりしました。
ちょうど乗り換え検討した内容がお役に立てると思います。
そもそもエルピオでんきを選んだ理由とは

乗り換え検討する前にそもそもエルピオでんきを選んだ理由を振り返ってみましょう。
私自身、これが一番安いと思い込んでいたので前提が本当にあっていたのかなと反省しています。
基本料なし使った分だけ
他社からエルピオでんきに乗り換えた際は、基本料がかからないことが新鮮でした。
多くの会社では固定の基本料がかかりますからね。
使った分に関わらず単価変動なし
これが一番の選択理由だったと思います。
単価が安く、たくさん使っても少し使っても1㎡あたりの料金は一定。
計算しやすく料金がわかりやすいことがメリットでした。
思えばこのときに基本料なし単価変動なしが正義と思い込んでいたわけです。
いろんなサービスが出てきているから条件によっては他の会社の方が安かったりするけどね。
エルピオでんきから乗り換え検討するために必要なもの

今まで基本料なしの単価固定のエルピオでんきから他社に乗り換える場合、時間帯別電気使用量や電気の総使用量の把握が必要ですね。
色々な会社がサービスを提供しているので実は基本料があってもトータルでは安かったり、プランによっては安かったりすることがあります。
時間帯別電気使用量の把握
私が乗り換えた際にはMYページから電気使用量で下記のような時間帯別電気使用量のデータをダウンロードすることができました。
ただ3/22のアナウンスで過去データの公開ができなくなっているとありました。

おそらく人が殺到するため公開には時間がかかると思われます。
そのため直近の請求書で月の使用量を把握してまずは乗り換え検討することをおすすめします。
こんな状況になってしまったからには時間帯別電気使用量データのダウンロードは難しいかもしれません。
期待せず待って出たらラッキーくらいで考えた方がいいかも
データ加工スキル
ご参考までに私はPower BI Desktopを使ってデータを加工して乗り換えを検討しました。
無料版があり、個人で使う分には十分です。Microsoft Storeから無料ダウンロード可能です。
慣れが必要なのでいきなり検討するのは難しいと思います。
あくまでこんなやり方もあるよということだよね。
元々のデータが横持ちデータなのでこんな感じでデータを加工しています。

時間帯別電気使用量の比較
私の場合はこんな感じになりました。
乗り換え先は基本料金ありで時間帯別で1㎡あたりの単価が異なり、昼間の単価がお得なプランです。
ちなみに家族4人、私が在宅メインで週一出社、妻が週の半分程度在宅、小4、年長の子ども二人の家族構成です。
洗濯は外に干さずドラム式洗濯乾燥機や浴室乾燥を夜中にかけています。

乗り換えてよかったか
電気代が安くなったかと言えば安くなってはいます。
一方で乗り換えでがんばった分よりも燃料費調整費用がどんどん値上がりしているのでどの会社を選んでも今後電気代は上がっていくと思います。
まとめ(エルピオでんきから他社に乗り換える)
- 乗り換え時には時間帯別電気使用量を把握しよう(4/6現在データ見れず)
- 一律料金以外にも生活に合わせたプラン選択で安くなる可能性あり
- 燃料費の値上がり影響により今後も電気代の値上がりが予想される
4/30にはエルピオでんきのサービスが停止しますので早めに検討が必要です。
今回はゆっくり検討する期間も取れないと思いますし、一度暫定的に他の会社に乗り換えてその後ゆっくり検討するのもいいかもしれません。
過去にお世話になった会社のサービスがなくなるのは悲しいです。
もしかしたら今後、他の会社でもサービス停止の可能性があるかもね。
私はエネチェンジで乗り換え検討しました。ある程度自分でデータを把握した後で比較してみるといいと思います。

コメント